豆腐ダイエットの失敗例は、豆腐の食べ過ぎ、カロリーの調整ができていないことです。
なぜなら、豆腐自体にカロリーがあり、摂り過ぎると太ってしまうからです。
豆腐のカロリーを考えた場合、
木綿豆腐(ここではカロリーが高い木綿豆腐を取り扱います)は、1丁(300g)216kcalあります。
今回は、こういった内容の記事です。興味があったら読んでください。
こんにちは。ダイエット専門家HARUです。
僕はフルマラソンを2時間35分で走るランナーです。
このタイムを出すため、練習以外のことにも力を注いでいました。
豆腐は正しい食べ方をしないと、全く痩せれません。
例えばこういう形です。
豆腐を食べればやせれると思い、たくさん食べる。
味があまりないため、ドレッシングをかけすぎてしまう(結果カロリーを摂ってしまう)
しかし、食べ方を知れば、やせることができます。
1食を豆腐に置き換える。
大豆パワーで脂肪の吸収が抑えられ、たんぱく質が豊富であるため、代謝がよくなります。
それなので豆腐ダイエットは、こんな「あなた」に向いています。
・「豆腐ダイエット」の失敗例を知りたい人
・確実にやせれる「豆腐ダイエット」の食べ方を知りたい人
・「豆腐ダイエット」で痩せたい人。
・「豆腐ダイエット」の効果を知りたい人
このことを、ダイエット専門家の僕がお伝えします!!
・【豆腐ダイエットの失敗2例】(豆腐の食べ過ぎ、カロリー調整ができていないこと)
・【豆腐ダイエットの効果】大豆サポニンが脂肪蓄積を阻害してくれます。
・【豆腐ダイエットの効果】カロリー消費しやすい体になります。
・【豆腐ダイエットの効果】木綿豆腐を食べましょう。
・【豆腐ダイエットの効果】夕食を置き換えることが最も効率的です。
・【豆腐ダイエットの効果】実際5kg痩せられる豆腐ダイエットの食べ方。
じゃあ、豆腐はダイエット効果はまったくないの??
ただ、その効果を早く感じてもらいために「食べ方」が重要になってくるんだよ!!
それなので、今回は、なぜ「豆腐ダイエットが痩せれないのか」ということからお伝えして、痩せれる食べ方まで解説していくね!!
さすが!!HARU!!いろんなこと熟知しているね!!
実は私も焦ってて・・・。痩せたいんだよね。まあいいかって食べ過ぎてて、どこかで「食べることをやめないと」って思うんだけど、ついついたべちゃうんだ・・・。
お気に入りの服がパツパツなの・・・。もうすぐ着れなくなりそうで・・・。
だから、早くなんとかしなくちゃって・・・。
痩せて、若い頃の体型に戻したいもんね・・・。だから、そんな気持ちの人の力になりたいんだよね!!
今回のもダイエットにはすごくいいから、ぜひ聞いてね!!
豆腐ダイエットの失敗例2点、豆腐のダイエット効果4点お伝えします。
ダイエット効果はこの記事を読めば見えてきます。
今の自分を変えたいのなら、ぜひ参考にして実践してみてください。
1 豆腐ダイエットの失敗2例
① 納豆ダイエットの失敗例(豆腐の食べ過ぎ、カロリー調整ができていないこと)

豆腐自体にカロリーがあるため、通常の食事量プラス豆腐では痩せれません。
そのため、3食に豆腐とプラスしてもカロリー過多となり逆に太る可能性があります。
豆腐ダイエットの失敗例は、豆腐の食べ過ぎ、カロリーの調整ができていないことです。
なぜなら、豆腐自体にカロリーがあり、摂り過ぎると太ってしまうからです。
上でも書いたように、
豆腐のカロリーを考えた場合、木綿豆腐(ここではカロリーが高い木綿豆腐を取り扱います)は、1丁(300g)216kcalあります。
になります。
これを踏まえて、yahoo知恵袋でも書いた「ダイエットができないこと」を元に、2パターン(3食豆腐を食べること、ご飯のみを豆腐に置き換えても食事量が変わらないこと)を検証してみたいと思います。
ⅰ 3食豆腐を食べる。
3食豆腐を食べることは、カロリーオーバーになってしまいます。豆腐は1丁216カロリーあるので、3食食事に取り入れた場合、648kcalになります。
また、豆腐には味がないので太る食べ方をしてきます。
それは、自分好みのドレッシングです。
豆腐を食べていることで、「ダイエットしている」と満足してしまい、肝心のカロリーまで気にしなくなります。その結果、いつまでたっても、体重が落ちないことになってしまいます。
頑張っているのに、結果が出ないんじゃ、意味ないよ・・・・。
じゃあ、どうしたらいいの??
ⅱ ご飯のみを豆腐に置き換えるのみで、食事量は変わらない。
ご飯のみを豆腐に置き換えても、痩せることはありません。
なぜなら、実は茶碗一杯のカロリーと豆腐一丁のカロリーは変わらないのです。それなので豆腐に置き換えたところでダイエットは進みません。
しかし、豆腐を食べているので、気持ち的にはダイエットをやっているつもりになってしまいます。
そして、待っているのは、ダイエット効果がでないから、やめてしまいます。
ダイエットって、それさえすれば効果があるって思っちゃうけど、HARUに説明されたら、トータル的に考えていかないといけないね・・・。
じゃあ、次からは、その、ダイエット効果と、食べ方についてお伝えしていくね!!
豆腐にはダイエット効果はありますが、食べ方を知らないと全く痩せません。
2 豆腐ダイエットの効果
① 大豆サポニンが脂肪蓄積を阻害してくれます。

大豆サポニンが脂肪蓄積をさせません!!
炭水化物を食べても、体脂肪が蓄積しにくい体になります。
それが、大豆サポニンの力なのです。
(※大豆サポニンは大豆に入っている成分です)
大豆サポニンは別記事の「【納豆ダイエットを失敗しないために】美しいボディラインを手に入れる食べ方【4点】はこれだ!!」でこのように取り扱っています。
炭水化物を食べても太りにくくなります。
なぜなら、脂肪合成することを阻害する大豆サポニンが入っているからです。
※大豆サポニンとは、大豆の中に入っている栄養素です。
ダイエットを誰よりもすすめたい、「あなた」はぜひチェックしてみてください。
https://iron-runnerblog.com/diet-nattou49/
特に大豆サポニンが体脂肪の蓄積をしないようにしてくれるなんて知らなかったよ!!
たとえば、炭水化物をなるべく摂らないようにしようとしていても、気づかないうちにとっちゃってるんだよね。でも大豆サポニンが炭水化物を体脂肪に変化させないのであれば、こんなにうれしいことはないよね!!
それでは、「ダイエット時の炭水化物の量ってどれくらい摂ったらいいの?【2か月で5キロやせたHARUが解説】」になります。
炭水化物の一日の量も詳しく書いているので、ぜひ参考にしてみてください!!
https://iron-runnerblog.com/2-2/
大豆サポニンが、脂肪を貯めさせません!!
② カロリー消費しやすい体になります。

豆腐を食べるとカロリーを消費しやすい体になります。
なぜなら、豆腐がたんぱく質だからです。
たとえば、特に女性は冷え性だと思います。
それは、「筋肉量」が少ないからです。
筋肉量が増した場合、冷え性が改善します。
それは、筋肉が発熱してくれるからです。
この発熱量が増せば、消費カロリーも増えます。
つまり、筋肉の栄養を摂るようにすれば、筋肉が育ち、消費カロリーが増えます。
毎日意識してたんぱく質を摂ることは難しいけど、豆腐ダイエットしていたら、常にたんぱく質を摂れるから、うれしいね!!私の冷え性もよくなるかも✨
豆腐を食べると、消費カロリーがアップします!!
③ 木綿豆腐を食べましょう。

木綿豆腐の方が、たんぱく質量が多く、炭水化物が少ないため、ダイエットに向いています。
絹豆腐より、木綿豆腐がダイエットに向いています。
なぜなら、同じ重さでたんぱく質が多く、炭水化物が少ないからです。
下の図を見てみてください。
木綿豆腐 | 絹豆腐 | |
カロリー | 216kcal | 168kcal |
たんぱく質 | 19.8g | 14.7g |
炭水化物 | 4.8g | 6.0g |
ご覧のとおり、木綿豆腐の方がカロリーは多いですが、たんぱく質が多く、炭水化物が少なくなっています。
なぜなら、上でもお伝えしたように、たんぱく質は筋肉の栄養となるために大いにこしたことはありません。
また、一日で摂取した炭水化物(糖質)のエネルギーを使いきれなかった場合、体脂肪として体にたまってしまいます。
それなので、炭水化物(脂質)の量にも気をつけた方がいいです。
豆腐は木綿だね!!
木綿豆腐は、絹豆腐よりもたんぱく質が多く、炭水化物(糖質)は低めなので、ダイエットに向いています。
④ 夕食を置き換えることが最も効率的です。

では、実際豆腐ダイエットをおこなおうと思った場合、どうしたらいいか。
それは、夕食の置き換えになります。
なぜなら、夕食が食事の中で一番摂取カロリーが大きいからです。
この図は、厚生労働省が示す、一日のエネルギー量になります。
この図のように、30~49歳女性は1700kcalと示しています。
ただ、カロリーを気にりている人はいないと思うので、間食を含め、2000kcalを一日のうちに摂っていると思われます。
その気持ちわかります。
食事で何も気にしていなかった場合、夕食は800kcalくらいは摂っていると思います。
それが、豆腐の置き換えになるのです!!
豆腐は、約200kcalになるので、摂取カロリーがそれだけで、一日600kcal浮きます。
一ヵ月豆腐を継続した場合、18000kcal減らすことができます。
例えば、脂肪の1kg減らそうと思った場合、7200kcal必要です。
5kg減らそうと思ったら、36000kcal必要ですが、これで半分減らせます。
また、上でお伝えした、豆腐のダイエット効果(脂肪蓄積を防いだり、消費エネルギーがアップすること)で、1ヵ月5kgのダイエットも夢ではありません!!
これが、正しい豆腐ダイエットになります。
食事に豆腐をプラスしても、僕がおこなった計算式を見てもらったらわかるように、痩せることはできないと思います。
それなので、痩せようと痩せるためには、「夕食の置き換え」がもっとも効果的です!!
豆腐ダイエットは、夕食の置き換えが一番効果的です。
⑤ 実際5kg痩せられる豆腐ダイエットの食べ方

夏は食欲が低下するため、冷ややっこ。
冬は満足感を増すため、湯豆腐がおススメです。
実際の食べ方はシンプルにしてください!!
なせなら、余計な摂取カロリーを摂らないためです。
それなので、この食べ方です。
冷ややっこプラスめんつゆ
飽きないように、しょうが、わさび、ネギ等々カロリーのない薬味をプラスしてください!!
豆腐に醤油をかけると、飽きてしまします。
その点、「めんつゆ」はダシがきいているため、最後までおいしく食べられます。
ご覧のとおり「めんつゆ」はカロリーが低いです。

では、味を求めて、ドレッシングにした場合、どうでしょうか?

軽く10倍違うじゃん!!
これじゃ痩せれないよね・・・。
見てもらうと一目瞭然ですよね!!
それなので、僕は「めんつゆ」プラス薬味をおススメします。
豆腐ダイエットの食べ方は、めんつゆでカロリーカット!!プラス薬味をつけて飽きないように食べてね。
3 まとめ
・【豆腐ダイエットの失敗2例】(豆腐の食べ過ぎ、カロリー調整ができていないこと)
・【豆腐ダイエットの効果】大豆サポニンが脂肪蓄積を阻害してくれます。
・【豆腐ダイエットの効果】カロリー消費しやすい体になります。
・【豆腐ダイエットの効果】木綿豆腐を食べましょう。
・【豆腐ダイエットの効果】夕食を置き換えることが最も効率的です。
・【豆腐ダイエットの効果】実際の豆腐ダイエットの食べ方。
いかがだったでしょうか?
ダイエットをしようと思ったとき、今回のようにある程度食事制限する必要があります。
しかし、しかしダイエットは方法で、その先にある、理想の体型が目標なのです。
「あなた」は周りの人に「痩せたね」って言われて認められたいですよね!!
「憧れられる自分」になりたいはずです。
ダイエットしたい、あんな体型になれたらっていつも思ってしまうよ・・・。
あなた自身が、憧れの体を手に入れということはそういう事なのです
僕は、マラソンで自分自身が体調管理に苦労しました。
そこから得たダイエットのノウハウを、今度はあなたにやせてもらおうと思い、ダイエット情報を発信しています。
発信情報で「なにこれ」って思うものもあるかもしれません。しかし僕は経験で体調を管理してきました。その自信はあります!!
僕も頑張ります。一緒にがんばっていきましょう。
まだまだ、たくさんいろんな情報を発信します。
ダイエットのリクエストがあったら、下にあるCOMMENTから、意見ください。
一緒に解決していきましょう!!
追伸 ダイエットを確実に進めていくために
ダイエットを確実に進めていくためには、食欲の克服が必要です!!
その食欲の克服術を記事にしました!ダイエットに本気のあなたは必ず読んでください!
https://iron-runnerblog.com/34-2/
ブログランキングに参加しています。
記事がおもしろかったらぜひ「ポチ」っとしてください。とても励みになります。
よろしくお願いします。

